萩の寺

萩の寺、

静岡県西部、遠州森町にある、八形山・蓮華寺(はっけいざんれんげじ)です。
慶雲元年(704)文武天皇の勅願により開山。

かなり古いお寺で、天台宗です。

f:id:BlueTech:20200919194407j:plain

「一隅(いちぐう)を照らす 此(こ)れ即ち国宝なり」は、天台宗を開かれた伝教大師最澄(でんぎょうだいし・さいちょう)が著した『山家学生式』(さんげがくしょうしき)にある言葉です。

 

以下、『山家学生式』の冒頭部分です。()内はその意味です。

 

国宝とは何物ぞ(国の宝とは何か)

宝とは道心なり(宝とは道を修めようとする心である)

道心ある人を(この道心を持っている人こそ)

名づけて国宝となす(社会にとってなくてはならない国の宝である)

故に古人の言わく(だから昔の人は言った)

径寸(けいすん)十枚、是れ国宝にあらず(直径3センチの宝石10個、それが宝ではない)

一隅を照らす(社会の一隅にいながら、社会を照らす生活をする)

此れ即ち国宝なりと(その人こそが、なくてはならない国宝であると)

 

 

 

お金や財宝は国の宝ではなく、自分自身が置かれたその場所で、精一杯努力し、明るく光り輝くことのできる人こそ、何物にも代えがたい国の宝。

 

縁の下の力持ち、ですね。

 

世の中を生きてゆくと、自分が一隅を照らすときもあるし、一隅を照らしている人を見るときもあるし、それを意義高く、持つべき。

考えさせられる言葉です。

 

f:id:BlueTech:20200919194426j:plain

f:id:BlueTech:20200919194507j:plain

f:id:BlueTech:20200919194522j:plain

f:id:BlueTech:20200919194611j:plain

f:id:BlueTech:20200919194644j:plain

f:id:BlueTech:20200919194703j:plain

f:id:BlueTech:20200919194747j:plain

f:id:BlueTech:20200919194817j:plain

f:id:BlueTech:20200919194845j:plain

f:id:BlueTech:20200919194902j:plain

f:id:BlueTech:20200919194929j:plain

f:id:BlueTech:20200919195009j:plain

f:id:BlueTech:20200919195030j:plain

往時は大伽藍だったようですが、今は本当にこじんまりしたお寺さん。

 

最後に、やっと、萩の花。
萩の寺ですね。

f:id:BlueTech:20200919195055j:plain

f:id:BlueTech:20200919195042j:plain

 

 萩の寺(終わり)

 

bluetech.hatenablog.com