水彩画(あ・うん)

また、水彩画を描いてみました。
「あ・うん」です。

 

奈良、東大寺の南大門内の木造金剛力士像。

金剛力士像は、2体一組となっていることが多く、それぞれ阿形像(あぎょうぞう)、吽形像(うんぎょうぞう)と呼ばれています。金剛力士には仁王という別名があるため、仁王像と呼ばれることもあるそうです。

 

古代インドのサンスクリット梵字において、a(阿)は全く妨げのない状態で口を大きく開いたときの音、m(吽)は口を完全に閉じたときの音である。梵字の配列は、口を大きく開いたa(阿)から始まり、口を完全に閉じたm(吽)で終わっており、そこから「阿吽」は宇宙の始まりから終わりまでを表す言葉とされたそうです。

この阿吽の梵字も、絵の中に入れてみました。

水彩画(あ・うん)(終わり)